コレクション: 伝市鉢 登り窯焼き
丹波焼で唯一植木鉢を専門とする「市野伝市窯」がつくる、
植物のために造られた鉢達。
更に登り窯で焼かれた鉢は窯の温度、炎、灰が鉢に独特の風合いを纏い、
一つとして同じもののない、個性を持った鉢として生み出されます。
機能性はもちろん、素朴でありながら確かな存在感をもつ鉢が、
アガベはもちろん、その他あらゆる植物を引き立てます。
⊿
DELTA PLANTSでは窯変の様子を確認していただくため、写真は少なくとも3方向から
撮影して掲載しています。
是非様々な角度から見て楽しみながらお選びください。
コレクション
-
伝市鉢 ”シャジン型"
底が深く、上に行くにつれて滑らかに広がる形が特徴的な「シャジン型」登り窯で焼くことで背の高い鉢に大きく窯変した紋様が映し出される、とても美しい鉢です。 高い排水性と通気性を実現する為の高い足と、特注の拡張された鉢底穴。 DELTA PLANTSでは伝市窯伝統の高い通気性と排水性を備えた「荒土」と、目の細かい「丹波土」の二種類の鉢を扱っています。是非違いを確かめながら見てみてください。
-
伝市鉢 "シャジン型LOW"
背を低くした、LOWタイプのシャジン鉢。 低重心で安定感のあるフォルムは大道型に似ていますが、目の細かい丹波土を使っていることも相まって、よりシャープな印象の鉢に仕上がっています。 4,5,6号鉢を用意しました。
-
伝市鉢 "サトウ型"
足元から柔らかな曲線を描きながら伸びるフォルムを持つ"サトウ型"。 ありそうでなかったベーシックな深鉢。号数によって雰囲気が変わる店主もお気に入りの型です。それをDELTA PLANTS定番の目の細かい丹波土で作り、登り窯で焼成してもらうことで炎を模したような窯変が映える、シンプルだけど個性を持つ鉢に仕上がりました。 背丈のある深鉢は本来直根であるアガベにも最適です。是非お気に入りの株に合わせて使ってみてください。
-
伝市鉢 "コウロ型"
伝市鉢の人気の型"コウロ型 (サクラソウ型)"を、型を使わずに手造りで成形した鉢の登り窯焼きです。 コウロ型は通常は石膏で作られた型を使って整形する為全て同じ形になるのですが、型を使わず手造りで作られたコウロ型はより丸みを帯びた碗型の鉢になります。 さらにそれを目の細かい『丹波土』を使うことによって窯変をクリアに鉢肌に浮かび上がらせたDELTA PLANTS特注鉢です。 植木鉢としての機能性はもちろん、手造りならではの一つ一つ形と表情が違う全て一点物の鉢となります。 柔らかい曲線とそれが生み出す余裕のある土量で植物を支えるフォルムは、アガベはもちろん、園芸家のあらゆる大切なコレクションを確実に育ててくれます。
-
伝市鉢 登り窯焼き その他
丹波焼で唯一植木鉢を専門とする「市野伝市窯」がつくる、植物のために造られた鉢達。 更に登り窯で焼かれた鉢は窯の温度、炎、灰が鉢に独特の風合いを施し、一つとして同じもののない、個性を持った鉢として生み出されます。 機能性はもちろん素朴だけど確かな存在感をもつ鉢が、アガベの他あらゆる植物を引き立てます。 ⊿ 窯変の様子を確認していただくため、写真は少なくとも3方向から撮影して掲載しています。是非いろんな角度から見て楽しんでください。
-
伝市鉢 登り窯焼 中深型 丹波土 7号 006
通常価格 ¥3,800 JPY通常価格単価 / あたり -
伝市鉢 登り窯焼 中深型 丹波土 7号 005
通常価格 ¥3,800 JPY通常価格単価 / あたり -
伝市鉢 登り窯焼 中深型 丹波土 6号 017
通常価格 ¥3,300 JPY通常価格単価 / あたり -
伝市鉢 登り窯焼 中深型 丹波土 6号 014
通常価格 ¥3,300 JPY通常価格単価 / あたり